SSブログ

空前の車中泊漫画ブーム?「今夜は車内でおやすみなさい」「#離婚して車中泊になりました 」 [注目作品]

子供の頃、車中泊に憧れた。
日本全国、気ままに車であっちこっちを旅し、車で寝泊まりする。

今そんな車中泊漫画が流行りなのか?
近年発売された車中漫画ふたつをご紹介。

まず最初の車中泊漫画は、
小田原ドラゴンの「今夜は車内でおやすみなさい」
工場でバイトする売れない独身中年漫画家が、雑誌の企画で実費で車中泊に挑戦する内容だ。

しゃちゅうはく4.png

おそらく作者の体験をもとにしたフィクションということなのだが、
漫画の主人公のみじめさ加減が非常にリアルで身につまされてる。

しゃちゅうはく3.png

あとキャンプブームもあって興味本位でやってみたけど、作者の性に合わないのか意外とすることがない(それでなんで4巻も続くんじゃ?)という結末も、自分が体験するはずだった未来という感じがして読んでて虚無感に囚われる。

むかしヤンマガで小田原ドラゴンのキャバクラ通い漫画を楽しく読んでいた時の期待で手に取った漫画だが、この車中泊漫画は読んでいてどんどん暗い気持ちになってしまうので2巻から先を買っていない。

これを書いてる現在4巻まで出ているのだが、出るとすぐ入手困難に。紙の本は元値もそこそこ高いのだが、全て3倍以上のプレミアがついている。なぜか増刷もかけられてないようである。

 
もうひとつの漫画は井上いちろうの
「#離婚して車中泊になりました」だ。

1994年に、ちばてつや賞優秀新人賞を受賞した人気漫画家だったが年収が激減したなどがキッカケで離婚(同棲18年、結婚3年なんだと)。結婚時に購入したマイホームを売って車中泊生活に。それを漫画にしてTwitterに投稿したところ話題になって単行本化に、という流れ。最近2巻が発売された。

ちばてつやも認めただけあって、地味だがリアリティのある日常の風景の描写がしみじみ面白い。真似したくなるが、やっぱり年中車で移動するというのは結構な負荷が車にかかるようである。

しゃちゅうはく7.png

もうひとつシビアなのがニオイの問題だ。
2巻で知人を車に乗せると「犬小屋のにおいがする」と言われていて読んでいてドン引きした。
いや、そうなんじゃないかと思ったよ。

しゃちゅうはく6.png

一時期格闘技ジムに通っていたけども、汗のにおいってのは相当なもの。
頑張って雑巾掛けしても、一番にジムに入ると強烈なにおいがこもっている。
風通せばなんとかなるんだけど。

自分の部屋だって、ベッドのシーツや布団に寝汗が染み込むし、ソファにも。
車中泊してなくても車のシートだって少しづつ汗のにおいが染み込んでいく。
だから普段なるべくエアコンを我慢しないようにしている。

車中泊していてくさくならないはずがないのだ。
漫画では楽しげな様子は伝わってくるけどにおいは伝わってこない。
やっぱりそうだったかと、ちとショックだった。

ちなみに漫画の作者は夏場は車のエンジン切って作業するそうである。
なかなか独り暮らしで気付きにくいだろうけども、相当なものではなかろうか。

 
さて、子供の頃に見た車中泊漫画の決定版といえばこれだろう。
「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の52巻「我が夢フェラーリの巻」 だ。

フェラーリ信望者のサラリーマンが一大決心してマイホームを売ってフェラーリを購入。
ツーシーターの車に家族四人が住むという、まさに秋本治の本領発揮ともいうべきギャグ漫画だ。
しゃちゅうはく2.png

「ラジエーターのお湯で顔を洗う」というコマなどは、ラジエーター=熱湯が、という私の持っている数少ないメカニック知識のひとつで、ごくたまによく知ってますねと感心されることがある。

しゃちゅうはく1.png

子供の頃は普通にそんなこともあるのか楽しそうぐらいに読んでいたが、
大人になったいま読み返すと「ありえなさ感」が倍増して余計に面白い。

この話が収録されたこち亀の52巻は、
リカちゃん人形のマニアックおもちゃネタから始まって、
使い捨て自転車などのアイディア発明回、
ドリフのコントみたいな城を冒険する黄金の鯱鉾伝説、
両さんが日本刀造りに没頭する工作回など、こち亀を象徴するような名作回が揃っている。

こち亀の黄金期がどこかについては議論があるが、
自分はやはり50巻近辺ではないかと思う。

 

今夜は車内でおやすみなさい。(1)

今夜は車内でおやすみなさい。(1)

  • 作者: 小田原ドラゴン
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2021/01/06
  • メディア: Kindle版



#離婚して車中泊になりました (ソノラマ+コミックス)

#離婚して車中泊になりました (ソノラマ+コミックス)

  • 作者: 井上 いちろう
  • 出版社/メーカー: 朝日新聞出版
  • 発売日: 2021/03/22
  • メディア: Kindle版



こちら葛飾区亀有公園前派出所 52 (ジャンプコミックスDIGITAL)

こちら葛飾区亀有公園前派出所 52 (ジャンプコミックスDIGITAL)

  • 作者: 秋本治
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2012/12/04
  • メディア: Kindle版



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:コミック

焼いた死体は動き出すということを知る「火葬場で働く僕の日常」 [注目作品]


睡眠薬代わりに寝床で漫画を読む70越えの母向けに、
なんか良さそうなエッセイコミックなどないかなーとコーナーを物色して見つけた漫画、
「火葬場で働く僕の日常」

読んでみて結論から言うと、
ちょっとホラー成分多くて母には不向きと判断。
頭身低くてかわいい絵柄ではあるんだけど。

 
新人の火葬場職員が最初に見せられたのは、
焼かれながらも動きまくる死体の姿だったという衝撃のオープニング。
スルメ焼いてるみたいな。

そんな事情で時々、炉の中を覗いて棒を使って
遺体の形を整えたりしないといけないらしい。
大変な仕事だ。熱いし。

火葬場の仕事が続くかどうか試される、新人にとっての通過儀礼というわけだ。

下駄はなお1.png

そして接客業でもある。 
総入れ歯だった人が焼かれて親知らずが焼け残って、
遺族が遺体を取り違えたのではと勘違いしてクレームになり、
慌てて説明するシーンなど、非常にリアリティを感じる。

下駄はなお2.png
 
奥付を見ると、
2021年10月1日に初版で、
2021年12月25日にすでに4刷となっていて売れている。

職場の後輩ヒロインとのベタなラブコメ要素もある。
焼かれて踊る死体を見ても動じない彼女は孤児だったりして、
実話が元なのかもしれないが結構繋がってくるなと思わせる。

続きはあるのか?
売れてるっぽいし当然あるだろう。
ホラー要素がより少なければ買いたいと思うのだが。。。

原作の下駄華緒はYouTuberもやってるとのこと。
文春オンラインでインタビュー記事を見つけたが、
火葬場にも色々地域差があり、そこからの誤解を埋めるために活動しているとのこと。
見ようかな、どうしようか。
一応リンクを貼っておく


下駄はなお3.png
(なんとなくストーンオーシャンを思わせるコマ。)

下駄はなお5.png
部位は違うんだけど切れるんですねやっぱり。

 




タグ:ホラー漫画
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:コミック

命知らずの外人部隊の月給は8000円!「日本人傭兵の危険でおかしい戦場暮らし」 [注目作品]


なんとなく本屋のエッセイ漫画コーナーを通りかかって購入した一冊。
「日本人傭兵の危険でおかしい戦場暮らし 戦地に蔓延る戦慄の修羅場編」
タイトルながっ。

4月28日ごろに発売されたそうだが、
冒頭にロシアのウクライナ侵攻についてコメントする書き下ろしページがあり、はやっ、と思った。
傭兵5.png

この漫画は1988年から約20年、アフガニスタン、ミャンマー、ボスニア・ヘルツェゴビナを転戦した元傭兵の高部正樹のインタビューを漫画にしたものである。2年ほど続いている連載まんがだそうだが、帯を読んだ感じだと「本当にあった愉快な話」という雑誌に連載されてるっぽい。

作画はにしかわたく。
最初は『カオスだもんね!』の水口幸広かと思った。
なんか売れてる作家なのか最近目につくことが多く、別の本で表紙から中身を確かめてみたこともあるが文字の本だったので買わなかったりした。

ちなみに読んでいて違和感あったのだが、あとで2巻だったと気づいたので1巻もネットで買う。ついでにイスラム武装勢力の人質になった人について描いた同作者の漫画も買った。

陰惨な戦場をかわいくデフォルメ、というのは賛否あるかもしれないが、ある種の原罪とも言える人間の営みを、読みやすく風刺できているという意味で作者の素晴らしい適正というものを感じる。

「意外と弾って当たらない」「相手を殺せたかどうかわかりにくい」とか、意外で面白い戦場話が色々あるのだが、
傭兵1.png

中でも衝撃的なのが傭兵の給料だ。
月に8000円。
めっちゃ安い!
傭兵6.png

傭兵といえばエリア88
稼いだ金でミサイルなり戦闘機なり買ったりしてるので、
傭兵はかなりの高級取りという先入観があったが、高部氏はまさかの8000円で戦っていた!

そりゃそうだよねー。
日本よりも貧そうな国で、そんなに給料払えるわけがない。
エリア88のアスランはオイルマネーで高額のサラリーが払えているのだろうか。
でもよく考えると戦闘機を買い替えるぐらいの給料って、ありえない気がする。
ありえないけれども、戦闘機に乗れるってそうそう取れない高度な資格ではあるけど。
(ちなみに「エリア88 給料」で検索したら、この戦場暮らしの漫画の紹介記事がトップに出てきた。)

高部氏の戦った戦場は日本よりも貧しく政情も不安定。
財産が一夜で紙クズになることもある。
なによりカネを使える場所がなかったりすることもある。
なので、高部氏はもらった給料を仲間にあげちゃったりすることもあったそうだ。

一体全体なんのために高部氏が傭兵なんかやってたのか理解に苦しむのだが、
元々航空自衛隊に在籍していた軍人気質で、結果的に世のため人のためになるのでやりがいを感じていたというところもあるらしい。

それでも現地兵から嫌われたりすることもあったらしく、その辺はエリア88と一緒だった。


女性関係の話も面白い。
アキオ無宿の世界だ。
傭兵3.png

このコミック、カバーをはずすと高部氏の傭兵時代の写真を見ることができる。
電子版はどうか分からないので購入の際は注意されたし。
ちなみにこのページから貼った購入リンクは全て電子版である。

写真は就職活動に使う重要なアイテムらしい。
なので写真を見せることができない元傭兵は偽物なんだと。
傭兵7.png
 

日本人傭兵の危険でおかしい戦場暮らし (バンブーコミックス エッセイセレクション)

日本人傭兵の危険でおかしい戦場暮らし (バンブーコミックス エッセイセレクション)

  • 出版社/メーカー: 竹書房
  • 発売日: 2020/11/12
  • メディア: Kindle版



常岡さん、人質になる。 (ホビー書籍部)

常岡さん、人質になる。 (ホビー書籍部)

  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2014/03/11
  • メディア: Kindle版



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:コミック

いま一番売れて欲しい漫画。渡辺電機(株)「父娘(おやこ)ぐらし」 [注目作品]

渡辺電機(株)の
「父娘ぐらし 55歳独身マンガ家が8歳の娘の父親になる話」が単行本化された。
いつだったか、ネットで見て単行本化を待ち望んでいた漫画だ。
渡辺電機3.png
渡辺電機の名前は20年前ぐらいから知っていた。
絵柄がポップで興味は惹かれるのだが、読んでみると自分の肌に合わない作風だった。
これまでまともに一冊読んだこともない。

本人も言っているが、作品が売れているとは言い難い。
それが結婚して連れ子の8歳の女の子を育てている!
あんたいくつや!55歳だったらしい(当時)

渡辺電機が60になる頃にはつれ子の女の子は13歳!
というか、「父娘ぐらし」は暮らし始めた頃を書いているので、今現在まさに60-13なのだ。
しかも後書きのイラストをみると、子供が増えて現在五人家族っぽい!

…この年になるとついそういうことを考え、自分などは結婚は無理だなーと思ってしまう。

渡辺電機2.png
野暮なツッコミではあると思うのだが、
渡辺電機が作中でモンスターエナジーを飲んでるシーンに毎度ハラハラする。
あれ高いじゃん。
よく若者が中毒みたいにガブガブ飲んでていて、金の無駄じゃないかとなんかイラっとするのだ。
ほんと野暮だけど。
モンスターエナジー社の人(アサヒ飲料?)はすぐに一年分ぐらい商品を送ってあげてほしい。
渡辺電機4.png
還暦を迎えた売れないフリーランスが三人の子供と奥さんを養う(もちろん奥さんも働いてる)。
一般的にハードモードと思われて当然のシチュエーションだと思う。
奥さんとはTwitterで知り合ったというからもう理解の範囲を越えている。(しかも遠距離)
渡辺電機1.png
とまあ、野次馬根性で色々ヤキモキしてしまうわけである。
この単行本は売れて欲しい。

これまで渡辺電機の漫画に拒否反応を起こしてきた私がハマる面白さなのである。
私はずっとこんな渡辺電機作品が読みたかった。
みんな買え。

モンスターエナジー送れ。

 




父娘ぐらし 55歳独身マンガ家が8歳の娘の父親になる話 (コミックエッセイ)

父娘ぐらし 55歳独身マンガ家が8歳の娘の父親になる話 (コミックエッセイ)

  • 作者: 渡辺電機(株)
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2022/04/28
  • メディア: Kindle版



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:コミック

シン・ウルトラマンを見てきたよ(ネタバレあり) [注目作品]

ついに公開!
封切り日にシン・ウルトラマンを見に行ってまいりました。

お客さんは30〜40人ぐらい。
平日の昼の回というのもあるけど、予想より少ない。
年齢層は高め。

そんなわけでネタバレありです。
情報入れずに楽しんだ方が良い作品だと思うので、
見る予定のある人は、そっとページを閉じて劇場に行きましょう。

というわけで、
スクロールさせないとネタバレに辿り着けないように、
数行を別の話で埋めます。

いま読んでる本が
倉山満の「ウルトラマンの伝言」です。
グーグルが勝手に見本をアーカイブしてるやつで少し読んで、子供の頃に夕方のウルトラマン再放送を楽しんでいた時期を思い出させるような本だったのでつい買ってしまいました。

著者名をどっかで見たなと思っていたら、雑誌「SPA!」の言論ストロングスタイルの人なんですな。読んだことないけど。

週刊SPA!(スパ) 2022年 5/17 号 [雑誌] 週刊SPA! (デジタル雑誌)

週刊SPA!(スパ) 2022年 5/17 号 [雑誌] 週刊SPA! (デジタル雑誌)

  • 出版社/メーカー: 扶桑社
  • 発売日: 2022/05/10
  • メディア: Kindle版

『ウッドロー・ウィルソン 全世界を不幸にした大悪魔』『ウェストファリア体制 天才グロティウスに学ぶ「人殺し」と平和の法』という、なんだか難しい本の三部作の最終巻が「ウルトラマンの伝言」なんだそうです。興味深いですね。

で、まだ読み終えておらず、シン・ウルトラマンの上映が始まる直前まで読んでました。
時々、気になる項目を検索しては調べてという作業が楽しいです。
注釈が充実してるのも良いんですけど、注釈と該当ページが離れすぎていることが多いのがちょっと不便。

上映といえば、上映前の長い予告編にはシン・仮面ライダーも登場。
見たことない映像がいっぱいでした。
やたら後ろ髪が強調されてるのがなんか面白い。
変身ポーズちゃんとキメていました。

 
さて、
行数稼いだところでいよいよシン・ウルトラマンの感想です。
他の人の感想も知らないので、
とりあえず自分が思いついたことをまとまりなく書くので、後で大幅修正する可能性もあります。

 
内容は面白かった!
予告編がやや淡白で、内容が難解とも取れる発言を主演俳優がしていたせいか不安だったんだけど、ハードルを3つ4つ超えていった印象。シン・ゴジラと構成をガラリと変えて、連作ものっぽくこれで終わりかと思いきや話が続いていく。

まず科特隊(禍特隊)が結構強いのが良い。
ウルトラマンが出現していない段階で、何匹もの怪獣(禍威獣)を退けていることを、冒頭でサラッと説明しているのが上手い。予告を見た感じではオリジナルの様な空想化学兵器を持ってないのでその戦闘力が不安だったので、単なるウルトラマンの引き立て役になってないので見ていてダレない。

CGはハリウッド映画のそれを見た時のような凄さは特別感じなかった。
ただ、わざとオリジナルっぽい演出を一部でやっているため、しょぼいと感じる部分はわざとやってる味なのか判別がつかないので、あまり気分を損わない。

冒頭で、
逃げ遅れた子供を救うために主人公が名乗りを上げて一人単独行動をとるのだが、
そんなの周りに大勢いる自衛隊員誰かに任せろよと思った。科特隊のメンバーも誰も止めない。
いきなり不自然である。

案の定、主人公はウルトラマンが出現した際に吹き飛んだ岩石に後頭部を打ちつける。
翌日に職場に現れた主人公は奇行が目立つようになって、
見てる方は「ああ、ウルトラマンが乗り移ったのだな」と分かるのだが、
科特隊の仲間は主人公の奇行を一切気にしない。
映画を見ていくうちに分かるのだが、究極の個人主義が職場に徹底してる組織なのだ。

このようにあえて説明せず、
行間を読ませるので劇中に緊張感があり、
見ていて眠くなっちゃうかなと不安だったのだが一切眠くならなかった。(前日3時間睡眠)
最終決戦までは。

最終決戦は流れが王道的で、先の展開が大体分かってしまい、ちょっと眠かった。
悪くはないけど。

怪獣プロレスは序盤のみで、
中盤は異星人との心理戦、駆け引きが主な内容になっていて退屈しなかった。
山本耕史はいい役者になったなあと思う。私の好きな言葉です。

巨大フジ隊員ではなく、
巨大長澤まさみが面白かった。
動画サイトでネットミーム扱いされてブチギレるシーンが面白い。
シンウル.png

あと、偽ウルトラマンをチョップして痛がるウルトラ仕草もちゃんと登場。



ウルトラマンの顔は初登場時はAタイプっぽく、途中いつの間にかCタイプになっていました。
最初、水吐くんじゃないかと心配になっちゃった。

ゾフィーがゼットン操るのは変だと思っていたら、
ゼットン操る宇宙人ゾーフィなんてのがいるのね。知らんかった。
なぜ胸のラインが帰りマンなんだと思ったら。マニアックだなあ。
ぞーフィ.jpg
セリフ聞いてて、「ん?なんか発音おかしくね?」とか思ったんだよなあ、そういえば。

 

メガムービーモンスターシリーズ ゾーフィ(シン・ウルトラマン)

メガムービーモンスターシリーズ ゾーフィ(シン・ウルトラマン)

  • 出版社/メーカー: バンダイ(BANDAI)
  • 発売日: 2022/06/18
  • メディア: おもちゃ&ホビー



Pen (ペン) 「特集:ウルトラマンを見よ」〈2022年6月号〉 [雑誌]

Pen (ペン) 「特集:ウルトラマンを見よ」〈2022年6月号〉 [雑誌]

  • 作者: ペン編集部
  • 出版社/メーカー: 株式会社CCCメディアハウス
  • 発売日: 2022/04/28
  • メディア: Kindle版






nice!(0)  コメント(1) 
共通テーマ:コミック

今年の岸辺露伴までに読んでおくべきジョジョスピンオフ漫画まとめ [注目作品]

今年も高橋一生主演のNHK実写ドラマ、「岸辺露伴は動かない」の季節がやって参りました。

今年映像化するエピソードは、原作から「ザ・ラン」「六壁坂」を。
そして「ジョジョの奇妙な冒険」から「チープトリック」が選ばれたみたいです。


「六壁坂」の原作は、本筋にあまり露伴が絡まないのでアレンジが楽しみ。

 
で、露伴ではないですが、
ここのところウルトラジャンプで荒木作品のスピンオフ作品が多かったので、この際だから情報をまとめておくことにします。ちなみに現在「ジョジョの奇妙な冒険」は第九部に備えて休載中。

まずはウルトラジャンプ2021年11月号。
雑誌は中古で高値がついてますが、電子書籍ならいつでも定価で購入できるのが良いですな。

ウルトラジャンプ 2021年11月号

ウルトラジャンプ 2021年11月号

  • 作者: ウルトラジャンプ編集部
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2021/10/19
  • メディア: Kindle版

「魔老紳士ビーティー」
徐々スピン1.jpg
なんと魔少年ビーティーの老後を描いた読切です。
脚本は西尾維新、作画は『約束のネバーランド』出水ぽすか。
ビーティーというよりも、ジョジョネタ満載のパロディ作品のようになっていて楽しいです。

ウルトラジャンプ2022年1月号には二作品が掲載されています。
ウルトラジャンプ 2022年1月号

ウルトラジャンプ 2022年1月号

  • 作者: ウルトラジャンプ編集部
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2021/12/18
  • メディア: Kindle版

『ジョジョの奇妙な冒険 クレイジー・Dの悪霊的失恋』
徐々スピン2.jpeg
原作は「ブギーポップは笑わない」の上遠野浩平
作画は「ノー・ガンズ・ライフ」のカラスマタスク。

ウルトラジャンプを飾った表紙が衝撃的ですが、第四部の東方仗助と第三部のホルホースが絡む内容になるみたいです。三部で再起不能になったスタンド使いたちのその後がわかるというのが自分的には衝撃の展開でした。こちらは連載作品。いいとこで終わってます。今後の展開が楽しみ。

同じウルトラジャンプ2022年1月号に掲載されたスピンオフ作品がもう一本。

『フジコの奇妙な処世術―ホワイトスネイクの誤算―』
徐々スピン3.jpg
作画は「保健室の死神」の藍本松
最近ネットフリックス等で配信が開始されたジョジョの奇妙な冒険第六部ストーンオーシャンの外伝的エピソードで、こちらは読み切り。ちょっとセクシー系なスタンド使いが徐倫を襲います。今回紹介した作品の中では一番読みやすい作品でした。





「岸辺露伴は動かない」OVA コレクターズエディション (2枚組) [Blu-ray]

「岸辺露伴は動かない」OVA コレクターズエディション (2枚組) [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
  • 発売日: 2020/03/25
  • メディア: Blu-ray



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:コミック

【井口決めた】墨谷45年越し、川北商業にリベンジ【今週のバキ、一歩、メジャー他】 [注目作品]

川北.png

井口が決めた。
ピッチャーとしては戦力外通告を受けていたに等しい井口だったが、この土壇場での起用に見事に応えた。起用を提案した捕手、倉橋は語る。

「チーム全員から殴られてもいいと思いました。井口では打たれると思っていたが、シュートでタイミングを外せばあるいは、と思いました。」

また、試合直前まで猛練習を続けていた悪影響が出ていた中、唯一体がキレていたのが井口だった。ファーストへの打球を見事キャッチでアウトを一つ。倉橋はそこを見逃さなかった。前回の雪辱、1975年の敗戦から45年、それを見事に果たした。

これで墨谷はベスト4、墨谷は体力的にこれ以上は難しいという声もあるがどうか?
事情通のA氏に聞いてみた。

「これは大会終盤にコンディションを上げていくという最新の戦術が使われています。」

どういうことですか?

「大会前に体を休めると、後半にバテてきます。後半が大事な強豪校の場合、これではいけません。大会序盤はわざと追い込んで、大会の後半にコンディションが上がってくるようにするんです。」

ホーっ、すると墨谷はかなりいいとこまで行きそうですね。

砂の栄冠って漫画に描いてあったから間違いありません。」

…。


ちなみに墨谷の偉業達成は動画でも喜んでいます。



【今週のバキ】
相撲取りの作戦にまんまとハマって腕が折られそうな独歩。
まあ、かつては腕がちょんぎられたこともあるので心配はしてないけども、かつては範馬勇次郎打倒だと言ってた人が、相撲取りに苦戦。思えば遠くにきたもんだと思う。

【はじめの一歩】
なんか唐突に試合が中断。ダウンがスリップだったみたいな、よくあるパターンだと思うけども、タイミング的には不自然。最悪の展開も考えてみると、ホームタウンディシジョンで千堂の負け?千堂対ヴォルグみたいな。そうなると次はリカルドvsゴンザレス3ということで、盛り上がらないこと間違いなしなので無いとは思うけども。。。

【メジャーセカンド】
モチベーションの低いキノコに、仁科が激怒。
元メジャーリーガーが指導してくれるのに、やる気が出ない野球少年ってすげえな。

【龍と苺】
「響」でいう祖父江凛夏的なキャラクターが登場。リカちゃんほど可愛く無い。
繰り返し言い訳を重ねていらっとさせるおじさんたちが面白い。

【弱虫ペダル】
先週から展開変わらず。

 

グランドジャンプ 2020 No.14

グランドジャンプ 2020 No.14

  • 作者: グランドジャンプ編集部
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2020/06/17
  • メディア: Kindle版



はじめの一歩(128) (講談社コミックス)

はじめの一歩(128) (講談社コミックス)

  • 作者: 森川 ジョージ
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2020/06/17
  • メディア: コミック



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:コミック

漫道コバヤシ漫画賞2019年グランプリ、泰三子「ハコヅメ~交番女子の逆襲~」 [注目作品]

こないだ職場がプリウスアタック喰らいましてね。
運転してたのはおじいちゃんという、典型的なアレ。
そしておじいちゃん逃走。

車体が防犯カメラにバッチリ映ってたんですけど、一見高精細な映像に見えてもナンバーの細かいところはわからない。交番のおまわりさんが、調べたけどダメだったので、さらに交通課が調べると伝えてくる。これで捕まらなかったらどこの上級国民様だよ?俺も自損事故の際はバックれようかなという思いが頭をかすめましたが、後日警察から「見つかりましたよー。」と昔の人探し番組みたいに連絡があり、無事おじいちゃんが弁護士連れて謝罪にやってきました。車はすでに修理されてました。。。
 

さて、おまわりさん漫画、
週刊モーニング連載の「ハコヅメ~交番女子の逆襲~」漫道コバヤシ漫画賞2019年グランプリを受賞。

ハコヅメ歴女4.png

色々と作者について気になる漫画であるので、その番組のインタビュー内容をちょっとご紹介。

作者の泰三子(やすみこ)は女性。
帽子にサングラス&マスクで容姿はよくわからない。
鼻はちょっと低い感じ。普通の小柄な女性だ。
しゃべりがけっこうなまっている。

婦人警官を10年以上勤めた経験から、この漫画を描いたらしい。
作者自身、漫画はあまり読んだことがないが、似顔絵描きでは地元の警察では上手いレベルだったという。ちなみに女性キャラクターの描きわけができてないとネットでよく指摘されて傷ついているらしい。
ハコヅメ歴女2.png

好きな漫画は「日本の歴史」
どの出版社の日本の歴史なのか気になる。
歴女であるっぽい。
ハコヅメ歴女3.png

好きな歴史上の人物は藤原道長で、登場人物の名前も一部その辺からとっている。
ハコヅメ歴女6.png
(作者オススメの日本の歴史がこの「少年少女日本の歴史」だったら良いなあと思う。)

タイトルは案を20ほど出したが全て却下され、「ハコヅメ~交番女子の逆襲~」は編集部が独断でつけたモノだそうだ。なのでハコヅメ、交番女子と言いつつ、あまり箱(ポリスボックス)に詰めてないという、矛盾した内容になっているが、別件で少しタイトル回収もしている。
ハコヅメ歴女1.png

実際、作者が勤務したの地方警察では、あちこちヘルプに駆り出され、交番に常勤するようなことは無かったとのこと。こち亀のリアリティについては、「都(みやこ)のことなので、わからない」と繰り返し言っていた。

警察官になった理由は、交通事故を防ぎたかったからだそうだ。
作中でも印象深い、赤ん坊が事故に会うエピソードは、執筆予定だったネームが通らず、急遽2時間で描き上げたものだったらしい。交通事故に関するエピソードは講話する機会が多かったらしく、スピーディーに描けるのだそうだ。

11巻で事故の被害にあった婦人警官が、血溜まりの中で地面を叩き続けるというホラーみたいに描かれたシーンが気になっていたが、交通事故直後、完全に動けなくなっている被害者はあまり見なかったという作者の経験が反映されているらしい。

下ネタに関しては、ネームが通りやすいとのこと。
下ネタが多い時は、進行が苦しいのだと察してほしいそうだ。
ハコヅメ歴女5.png

安易な恋愛ものにはしたく無いらしく、
映像化の部署もその意を組んで苦労しているようだ。
ドラマ化のオファーは来すぎて困っているとのこと。

ドラマ化はけっこう長いこと塩漬けにされているが、エッセンスだけパクられないか心配だ。


単行本1、2巻の表紙がリニューアルされている。
リニューアル前の婦人警官の可愛いポーズは、男担当編集者がポーズつけた写真を見て、シュールな気持ちになりながら女子に変換して作画したとのこと。

ハコヅメ~交番女子の逆襲~(1) (モーニング KC)

ハコヅメ~交番女子の逆襲~(1) (モーニング KC)

  • 作者: 泰 三子
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2018/04/23
  • メディア: コミック
ハコヅメ~交番女子の逆襲~(1) (モーニングコミックス)

ハコヅメ~交番女子の逆襲~(1) (モーニングコミックス)

  • 作者: 泰三子
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2018/04/23
  • メディア: Kindle版


ヒロインが成長して巡査部長になったら、
島耕作形式でタイトルを変えて連載を続行したいと言っていた。


相談役 島耕作(1) (モーニング KC)

相談役 島耕作(1) (モーニング KC)

  • 作者: 弘兼 憲史
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2020/03/23
  • メディア: コミック



【Amazon.co.jp限定】漫道コバヤシ 巻四、巻五、巻六※3巻セット(L判ビジュアルシート 巻四、巻五、巻六 ver.※3枚セット付) [DVD]

【Amazon.co.jp限定】漫道コバヤシ 巻四、巻五、巻六※3巻セット(L判ビジュアルシート 巻四、巻五、巻六 ver.※3枚セット付) [DVD]

  • 出版社/メーカー: よしもとミュージックエンタテインメント
  • 発売日: 2020/05/27
  • メディア: DVD



ママポリス 分冊版(1) 警務課安全相談係 南田巡査長 (モーニングコミックス)

ママポリス 分冊版(1) 警務課安全相談係 南田巡査長 (モーニングコミックス)

  • 作者: 泰三子
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2018/01/01
  • メディア: Kindle版



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:コミック

渋川剛気勝利!大関・巨鯨を下す。完全試合確定の「バキ道」はこの先、面白くなるのか? [注目作品]

5タテ3.png

少年チャンピオン2020年21+22合併号の掲載の「バキ道」において、
合気道家・渋川剛気vs大関・巨鯨の対決が渋川勝利で決着した。
例によって事情通A氏に話を伺った。

…vs大相撲チームとの先鋒戦がついに決着しました。
渋川圧倒的有利というか、負ける要素の無い試合と誰もが思っていましたが、けっこう時間かかりましたね。

「相撲をいかに強く描けるか、場合によっては範馬勇次郎より強く描けるかというのがテーマですからね。なんというか、じれったかったですね毎週。まさか渋川を負けさすのかとも、一瞬頭をよぎりました。しかしこのままいくとヤバいですよ。」

…何がヤバいんですか?

「作者が飽きる可能性がある。」

…ハハハ!
途中で投げ出しますか!

「ボクシングは3回、考え方によっては4回、強く描こうとした結果、出来ずに諦めてますからね。この先は、途中で範馬勇次郎が会場に現れて無双して勝負をグダグダにするとかじゃないんですか?」

…そもそも相撲は強く描くことは無理なんでしょうか?

「相撲は相手を戦闘不能にすることを第一義におく競技じゃないですからね。スキルを学んでいないということは、相手を戦闘不能にできるかどうかは、本来の競技者それぞれの資質にかかってくるわけです。」

…つまり生まれつき喧嘩が強いかどうか、ですね。

だいたいマッチメイクが雑すぎるんですよ。野見宿禰は置いといて、地下格闘技代表の人選が強すぎて(愚地独歩、克巳、花山、渋川、バキ)誰一人として負ける姿が想像できない!勝負論がないんですよ。

…誰だったらよかったですか?

「柴千春、猪狩完至、夜叉猿、マホメド・アライJr.、寂海王。」

グラップラー刃牙 地上最強ディフォルメフィギュア 柴千春(単体台座付き)

グラップラー刃牙 地上最強ディフォルメフィギュア 柴千春(単体台座付き)

  • 出版社/メーカー: ユニオンクリエイティブインターナショナル㈱
  • メディア:


…なるほど、これは見てみたいですね。

「ただ、世の中には、チームバトルのトーナメント漫画で、毎試合全勝させて、それでもなお盛り上げた漫画もあるんですよ。」

…ええっ?
普通は勝ったり負けたりでどっちが先に3勝するかで盛り上げるものじゃないんですか?
それを主人公チームを毎試合全勝?
それで面白くなりますか???

「その漫画は車田正美のボクシング漫画『リングにかけろ』です。ボクシング日本一を争った中学生5人が、その後チームを結成して世界の強豪と対決していく展開になります。アメリカ、イタリア、フランス、ドイツ、ギリシアなどと毎回5対5で戦うんですが、常に5タテ、負けなしの完全勝利で優勝します。」

…めちゃくちゃだ!
そんなんじゃ読者も緊張感湧かないでしょ。

「それが盛り上がるんですよ。ちなみに最後は日本チームが全員死亡します!

…中学生のボクシング漫画ですよね?
どんな漫画だ!

5タテ1.png
(画像は「リングにかけろ」。一試合でも負けたら俺たちの負けだとして緊張感を出している)
5タテ2.png

「この車田イズムを取り入れれば、バキの相撲編も盛り上がること間違いなしです。とりあえず、毎試合バキチームが勝利しつつも死んでいけば良いんじゃないかなあ。」

…バキでは烈海王を一人殺すので精一杯ですよ!いい加減にしろ!

 

Amazon欲しいものリストで支援する
(クリックするだけでも応援になります)
 
RDF/烈海王 強きを求めし者 (カルワザオンライン限定版) (PVC塗装済み完成品)

RDF/烈海王 強きを求めし者 (カルワザオンライン限定版) (PVC塗装済み完成品)

  • 出版社/メーカー: スパイダーウェブ
  • 発売日: 2011/09/18
  • メディア: おもちゃ&ホビー








nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:コミック

元メジャーリーガー佐藤寿也、中学軟式野球部監督に?茂野ジュニア指導者不在問題解決へ [注目作品]

トシくん監督.png

いろんな意味でマニアックに盛り上げるメジャーセカンドの女子中野球。
それに対し、女子会がんばってと茂野ジュニアを過呼吸になるまで追い込んだ佐藤ジュニア。

そこから始まった茂野ジュニアの指導者いない問題。
ついにトシくんが監督に名乗りをあげたことが
週刊少年サンデー 2020年15号(2020年3月11日発売)にて明らかになった。

事情通のA氏はこう分析する。

 
紆余曲折あった、茂野ジュニアの指導者問題。
ついに佐藤寿也で決着するんでしょうか?

「意外な展開ですよね。ゴロー、清水弟ときて、まさかトシくんとは!つうか清水弟の存在はすっかり忘れてました。」

清水弟はやさぐれていてショックでしたね。前作高校編の悪役、江頭も復活してゴローと清水弟の監督就任を妨害します。

「江頭は課長島耕作の今野輝常の再登場を連想させますね。あっちは最後は悲惨な老後になってましたけど。孤独死して耕作が涙していたような気がします。」

メジャーでそれはあまり見たくないですね。もう監督は佐藤で決まりなんでしょうか?

「僕の知り合いに暇そうな人いるんだけど、ちょっと訊いてみてあげようかとトシくんはゴローに言いました。まるで誰か紹介するような口ぶりでしたから、まだ確定でないかもしれません。でも清水姉は心強い監督候補って紹介してますし、ネックのアマ指導の資格も引退してとっていると発言しています。」

ゴローの時から気になってたんですけど、プロ野球選手ってアマチュアに教えていいんですか?

「(カタカタ)引退していて講習受ければ良いみたいですね。昔は10年教員の経験がないとダメとか、それがずいぶん緩和してきてるみたいです。」

ウィキぺディア見ながら喋らないでください。野球詳しくないんでしょ?

「トシくんが監督になれば、茂野ジュニアは捕手として覚醒しちゃうでしょうね。まるでピッコロを師と仰ぐ孫悟飯のよう!そして敵監督として息子の前に立ち塞がる様は巨人の星みたいですね!」

上手くごまかされたところでお開きにしたいと思います。
今後の展開が楽しみですね!

今週の少年サンデーは映画のドラえもんのタイアップ企画なんでしょうか。
のび太と恐竜の原作を再掲載。椎名高志や藤田和日郎が表紙でドラえもんパロディ。
著者コメントの欄のお題が欲しいドラえもんの道具。
『魔王城でおやすみ』は、まんまドラえもんが作品に紛れ込む話になってます!」

また次回!
 

MAJOR 2nd(メジャーセカンド)(19): 少年サンデーコミックス

MAJOR 2nd(メジャーセカンド)(19): 少年サンデーコミックス

  • 作者: 満田拓也
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2020/04/16
  • メディア: コミック



週刊少年サンデー 2020年15号(2020年3月11日発売) [雑誌]

週刊少年サンデー 2020年15号(2020年3月11日発売) [雑誌]

  • 作者: 週刊少年サンデー編集部
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2020/03/11
  • メディア: Kindle版



タグ:MAJOR2nd
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:コミック