SSブログ

アパレル、飲食、スーパー、増殖するセルフレジ。本屋はどうなる? [日記]

今年はキャッシュレス元年ということでか、セルフレジの導入も本格化してきた。
何年も前からイオンなどで見かけてはいたが、自分はパソコンを嫌う老人のようにセルフレジを嫌厭していた。難しそう!

驚いたのはユニクロだ。
GUなんかでもセルフレジを体験してはいたが、それより遥かに高精度なシステムを取り入れていた。

どこでスキャンしてんだ?って感じでカゴの中の商品があっという間にカウントされていく。
魔法のようだべ!

 
次にインパクトがあったのは牛丼チェーンの「すき家」。
一応店員がレジを操作して、あとは勝手に決済してくださいってスタイル。
自分は基本カード払いなのだが、トラブルがあった。

店員の女性は勝手に現金決済と決めつけて、
レジを操作するとさっさと掃除に行ってしまって俺一人レジに取り残されて唖然としてしまった。

導入後、初めての利用だったので段取りがわからず、どうやって決済すんだ?とボンヤリしていると、気づいた他の店員がカード決済モードにしてくれた。

…中途半端なシステムだなあと思う。
だったら同じゼンジョーグループの「なか卯」のように券売機にしても良いのでは?

 
あるスーパーは決済だけセルフになっていた。
支払うところがひとつのレジにつき2つあり、
カウント後に店員に誘導される。

ところがどういうことか、自分が並んでいたレジのカウント係が誘導を間違えて、大変な混乱になり待たされてしまった。

 
ツタヤのレンタルも去年からセルフを体験していたな。
自分でスキャンして鍵を外して。
あの黒い厚手の袋のサイズを選んで入れて。
 
 
そして先日、遠出したところあるローソンに寄ったら、セルフレジになっていた。
シンプルに自分でスキャン。決済して自分で袋詰め。。。
なんかバイトになった気分だ。

デカデカと防犯カメラ撮影中!と貼り紙がしてあった。
まあユニクロと違ってインチキはしやすいだろう。
ユニクロにしても何かしら抜け道がありそうだ。
ある程度定着したら、そういう問題がニュースなどで取り上げられそうだ。
信用販売みたいだ。
 

…で、本屋はどうなるんですかね。
とりあえずカード決済の際のサインが面倒くさいなーって毎度思ってますが。

そういえばガススタはずいぶん前からセルフになってますね。
さすがにナンバーあっさり記録されてしまうので、払わずに逃亡するヤツはいないのかな。

 

キャッシュレス国家 「中国新経済」の光と影 (文春新書 1213)

キャッシュレス国家 「中国新経済」の光と影 (文春新書 1213)

  • 作者: 西村 友作
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2019/04/19
  • メディア: 新書






キャッシュレス覇権戦争 (NHK出版新書 574)

キャッシュレス覇権戦争 (NHK出版新書 574)

  • 作者: 岩田 昭男
  • 出版社/メーカー: NHK出版
  • 発売日: 2019/02/12
  • メディア: 新書



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:コミック

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。