大炎上!あいちトリエンナーレ芸術監督、津田大介を見て自戒する!手塚治虫「ブッダ」 [あの人は今]
津田大介が芸術監督を務めたあいちトリエンナーレが盛大に炎上した。
内容については散々語られていると思うので、あえて触れない。


津田大介のビジュアルがメディアに露出するたびに思うのは、なんでこんなに太っちゃったんだろうということ。


すごいイケメンだったイメージがあるのだが。あれは幻だったのかと思う。君、写真と違わない?って感じだ。


10年ぐらい前、ある雑誌のツイッター特集でその存在を初めて知った。
読み返してみるとtwitterは炎上しにくいとか解説されていて笑える。
当時、本も一冊買って読んで見たのだが、よくわからなかった。


先日、積ん読になっていたノルマの「OZmagazine 2019年 8月号No.568 夏のアート旅」OZマガジンを読んでいたら、あいちトリエンナーレで特集を組んでいた。もちろん炎上前に出た雑誌だ。そしたらそこの津田大介の写真は痩せた時のものが使われていた!


そっかー、やっぱ女性誌的にはこっちが正解なのか。雑誌と本人と、どっちが選んだのかわからないけども。
手塚治虫の「ブッダ」の終盤で、ブッダが暗殺未遂をキッカケにすごい老け込んで、従来のイメージにビジュアルチェンジする。


津田大介からはそんなことを連想してしまう。


若者顔がオッサン顔になる瞬間ってのがあると思う。
津田大介は過食でそこを超えてしまったのだろうか。
自分はまだ若者顔なので、頑張って運動して維持しないとなあと思う。
内容については散々語られていると思うので、あえて触れない。

津田大介のビジュアルがメディアに露出するたびに思うのは、なんでこんなに太っちゃったんだろうということ。

すごいイケメンだったイメージがあるのだが。あれは幻だったのかと思う。君、写真と違わない?って感じだ。

10年ぐらい前、ある雑誌のツイッター特集でその存在を初めて知った。
読み返してみるとtwitterは炎上しにくいとか解説されていて笑える。
当時、本も一冊買って読んで見たのだが、よくわからなかった。

先日、積ん読になっていたノルマの「OZmagazine 2019年 8月号No.568 夏のアート旅」OZマガジンを読んでいたら、あいちトリエンナーレで特集を組んでいた。もちろん炎上前に出た雑誌だ。そしたらそこの津田大介の写真は痩せた時のものが使われていた!

そっかー、やっぱ女性誌的にはこっちが正解なのか。雑誌と本人と、どっちが選んだのかわからないけども。
手塚治虫の「ブッダ」の終盤で、ブッダが暗殺未遂をキッカケにすごい老け込んで、従来のイメージにビジュアルチェンジする。

津田大介からはそんなことを連想してしまう。

若者顔がオッサン顔になる瞬間ってのがあると思う。
津田大介は過食でそこを超えてしまったのだろうか。
自分はまだ若者顔なので、頑張って運動して維持しないとなあと思う。
コメント 0