経験ないのに自信もなかったらの元ネタは?鎌倉殿の13人第10話 [歴史漫画]
鎌倉殿の13人第10話、今週も面白かった。
上総介が交渉相手の軽口に激怒して暴走。
この暴走はのちの上総介粛清につながってくるのだろうか。
暴走に至った言葉が相手の「老けたな」というメタギャグだったのがすごい。
佐藤浩市が最近一気に老けちゃったのは大病を患ったせいらしい。
しかし問題児っぷりで存在感を示すのは上総介よりも圧倒的に義経。
初陣で歴戦の坂東武者を差し置いて大言壮語を吐く義経に周囲の冷ややかな声。
「戦の経験もないのになんでそんなに自信あるの?」との問いに


「経験もないのに自信もなかったら何も出来ないじゃないですか!」
これは脚本の三谷幸喜の舞台、「You are the top〜今宵の君〜」での戸田恵子のセリフ。
舞台でこの言葉を引き出すのは13人でじさまこと伊東祐親を演じる浅野和之だった。
「You are the top〜今宵の君〜」はDVDで30回ぐらい見たかもしれない。井上陽水の作曲、三谷幸喜作詞のメインテーマもすごくおしゃれな名曲。DVDとは別に音源をお買い求めすることをお勧めします。
「あなたの作戦に私たちの郎党を危険に晒せと?」と、義経にツッコミを入れる中川大志演じる畠山重忠。その姿はまるで「新選組!」で山南敬助を演じた堺雅人である。次期三谷大河の主役候補だろうか?この先、畠山重忠は共闘するうちに義経に傾倒していく事になる。逆落としで有名な一ノ谷の戦いでは、畠山は馬を担いで崖を降りたなんて話もある。
ついに大庭景親死す。
國村隼がいい感じに貫禄があって良かった。
史実ではこの大庭景親には兄がいて、旗揚げ以前から頼朝を支える古参中の古参だったりする。
名前は大庭景能(おおばかげよし 景義とも表記)。
後に奥州藤原氏を征伐するときに頼朝からアドバイスを求められるのが最大の見せ場。
でも13人には出てこないみたいね。「草燃える」には出てきたみたいだけど。


(竹宮惠子「吾妻鏡」)


(あおむら純「少年少女日本の歴史」7巻)


(「少年少女人物日本の歴史10源頼朝」では主人公的な扱いになっている。作画は小井戸繁だと思われるが、あおむら純のデザインに寄せている。)
あまり記憶のない安彦良和の「安東ーANTONー」(Amazon読み放題対象作品)を読み返してみたら、ラスボスに北条義時。お面かぶって出てくるのでびっくりした。桜玉吉みたい。


最終巻だけプレミアがついているので2巻までしか持っていなかったのだが、Amazon読み放題で3巻読んだらもうどうでもよくなりました。
ところでこないだ殺生石の封印が解かれた話が話題になった。
藤田和日郎や椎名高志の漫画に出てきてたような気がするが、
娘の姿に化けて宮中に忍び込んだ妖狐が、退治されて殺人ガスを発する石になったって伝説ね。
藤子F不二雄「TPぼん」にも出てくるエピソードだけれども、妖狐を成敗した武士が誰であるかは特に記述がなかった。


その妖狐を退治したのが陰陽師の安倍晴明と、
上総介と千葉常胤と、山本耕史演じる三浦義村のおじいちゃん三浦義明だったらしい。
義時や義村のおじいちゃん世代はあの地域のアベンジャーズだったのね。
最後に上総介演じる佐藤浩市のチーフマネージャーはゲームセンターCXの二代目AD、笹野大司なんだってさ!びっくり。
![You Are The Top ~今宵の君~ [Blu-ray] You Are The Top ~今宵の君~ [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/51oANDucMWL._SL160_.jpg)
上総介が交渉相手の軽口に激怒して暴走。
この暴走はのちの上総介粛清につながってくるのだろうか。
暴走に至った言葉が相手の「老けたな」というメタギャグだったのがすごい。
戦いに持ち込ませない為に交渉に行ったのに佐竹殿から
— akir (@arien0727) March 13, 2022
「お前老けたな」
と、おっさん同士の軽口挨拶でカチンと来て、いきなり斬ってしまった上総介殿のまさかの展開
(大人とは)
小四郎もマンガみたいな顔になるよ
#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/a0RtiHr4KE
佐藤浩市が最近一気に老けちゃったのは大病を患ったせいらしい。
しかし問題児っぷりで存在感を示すのは上総介よりも圧倒的に義経。
初陣で歴戦の坂東武者を差し置いて大言壮語を吐く義経に周囲の冷ややかな声。
「戦の経験もないのになんでそんなに自信あるの?」との問いに

「経験もないのに自信もなかったら何も出来ないじゃないですか!」
これは脚本の三谷幸喜の舞台、「You are the top〜今宵の君〜」での戸田恵子のセリフ。
舞台でこの言葉を引き出すのは13人でじさまこと伊東祐親を演じる浅野和之だった。
「You are the top〜今宵の君〜」はDVDで30回ぐらい見たかもしれない。井上陽水の作曲、三谷幸喜作詞のメインテーマもすごくおしゃれな名曲。DVDとは別に音源をお買い求めすることをお勧めします。
「あなたの作戦に私たちの郎党を危険に晒せと?」と、義経にツッコミを入れる中川大志演じる畠山重忠。その姿はまるで「新選組!」で山南敬助を演じた堺雅人である。次期三谷大河の主役候補だろうか?この先、畠山重忠は共闘するうちに義経に傾倒していく事になる。逆落としで有名な一ノ谷の戦いでは、畠山は馬を担いで崖を降りたなんて話もある。
ついに大庭景親死す。
國村隼がいい感じに貫禄があって良かった。
史実ではこの大庭景親には兄がいて、旗揚げ以前から頼朝を支える古参中の古参だったりする。
名前は大庭景能(おおばかげよし 景義とも表記)。
後に奥州藤原氏を征伐するときに頼朝からアドバイスを求められるのが最大の見せ場。
でも13人には出てこないみたいね。「草燃える」には出てきたみたいだけど。

(竹宮惠子「吾妻鏡」)

(あおむら純「少年少女日本の歴史」7巻)

(「少年少女人物日本の歴史10源頼朝」では主人公的な扱いになっている。作画は小井戸繁だと思われるが、あおむら純のデザインに寄せている。)
あまり記憶のない安彦良和の「安東ーANTONー」(Amazon読み放題対象作品)を読み返してみたら、ラスボスに北条義時。お面かぶって出てくるのでびっくりした。桜玉吉みたい。

最終巻だけプレミアがついているので2巻までしか持っていなかったのだが、Amazon読み放題で3巻読んだらもうどうでもよくなりました。
ところでこないだ殺生石の封印が解かれた話が話題になった。
藤田和日郎や椎名高志の漫画に出てきてたような気がするが、
娘の姿に化けて宮中に忍び込んだ妖狐が、退治されて殺人ガスを発する石になったって伝説ね。
九尾の狐の伝説が残る、殺生石にひとりでやってきました。
— Lillian (@Lily0727K) March 5, 2022
縄でぐるっと巻かれた真ん中の大きな岩がそれ…
のはずなのですが、なんと岩は真っ二つに割れて、縄も外れていました。
漫画だったらまさに封印が解かれて九尾の狐に取り憑かれるパターンで、見てはいけないものを見てしまった気がします。 pic.twitter.com/wwkb0lGOM9
藤子F不二雄「TPぼん」にも出てくるエピソードだけれども、妖狐を成敗した武士が誰であるかは特に記述がなかった。

その妖狐を退治したのが陰陽師の安倍晴明と、
上総介と千葉常胤と、山本耕史演じる三浦義村のおじいちゃん三浦義明だったらしい。
義時や義村のおじいちゃん世代はあの地域のアベンジャーズだったのね。
最後に上総介演じる佐藤浩市のチーフマネージャーはゲームセンターCXの二代目AD、笹野大司なんだってさ!びっくり。
ゲームセンターCX、二代目AD笹野大司は佐藤浩市のチーフマネージャー?Σ(°Д°; 2011年の話だけど。
— 本棚持ち歩き隊 (@hondanamotiaru) March 14, 2022
【無料公開】新年のご挨拶 | ゲームセンターCX オフィシャルファンクラブ https://t.co/6zNJua7s4S
![You Are The Top ~今宵の君~ [Blu-ray] You Are The Top ~今宵の君~ [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/51oANDucMWL._SL160_.jpg)
You Are The Top ~今宵の君~ [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: ホリプロ
- 発売日: 2019/01/12
- メディア: Blu-ray
コメント 0