スーパーファミコンの元ネタは黄金バット? [心に残る1コマ]
桜玉吉の「しあわせのかたち」4巻(1993年)の小咄、非常によく出来ていて好きなのだが、
これの元ネタがあったと知る。28年も経って!


黄金バットの敵キャラクター、ナゾーというらしい。
適当にそれっぽいキャラクター描いてるのかと思った。


黄金バットといえば月光仮面より古い異形のヒーローの元祖、
紙芝居発とか、そんな知識しかない。
1947年、それまであった黒バットというキャラクターのマイナーチェンジとして生まれた作品らしい。黒から黄金に?ある意味スーパーサイヤ人の元祖?
というか、
そもそもスーパーファミコンのマークもナゾーからインスパイアされてるの?
という衝撃。どうなんだ。まったく配色が一緒なんですけど!
しかも「瞳」「顔」と表記してる。


こないだ斎藤あきら先生のアシスタント回想漫画、「仕事人参上!」をKindle Unlimitedで読んだんですよ。面白かったなあ。その3巻に黄金バットの原作者?永松健夫さんも出てきました(明治45年生まれ!)。この漫画はオススメです。


これの元ネタがあったと知る。28年も経って!

黄金バットの敵キャラクター、ナゾーというらしい。
適当にそれっぽいキャラクター描いてるのかと思った。

黄金バットといえば月光仮面より古い異形のヒーローの元祖、
紙芝居発とか、そんな知識しかない。
1947年、それまであった黒バットというキャラクターのマイナーチェンジとして生まれた作品らしい。黒から黄金に?ある意味スーパーサイヤ人の元祖?
というか、
そもそもスーパーファミコンのマークもナゾーからインスパイアされてるの?
という衝撃。どうなんだ。まったく配色が一緒なんですけど!
しかも「瞳」「顔」と表記してる。

こないだ斎藤あきら先生のアシスタント回想漫画、「仕事人参上!」をKindle Unlimitedで読んだんですよ。面白かったなあ。その3巻に黄金バットの原作者?永松健夫さんも出てきました(明治45年生まれ!)。この漫画はオススメです。

コメント 0